これぞ集団遊び!!
年長組で新しい遊びがスタートしました。
その名も・・・・・・・
『宝取りゲーム』
ルールは2チームに分かれ、早く相手の宝を
取ったほうが勝ちというゲーム!!
しかし、宝を奪うためには相手の陣地に
行かなければいけません。一歩でも
相手の陣地に入るとタッチされ
牢屋に入れられてしまいます(=_=)
牢屋がこちら
↓↓↓↓↓
牢屋に入れられても仲間が
助け出すことができます(^^)
さあ試合開始です!!
くまぐみVSぱんだぐみ
まずは作戦をかんがえよう!!
『たくさん つかまえてから 宝をとろう』
『牢屋の見張りもひつようだね』
↓
↓
一方、相手のほうは・・・・
『守る人と攻める人にわかれよう』
『二人で宝を取りに行こう』
↓
↓
作戦が決まったらスタート!!
勝ったり負けたり・・・・負けたら
次はどうすれば勝てるのか、また考える・・・
繰り返し遊び込むと より具体的な作戦が
練られ、地面に図を描いて 自分の位置や
仲間の動きを決める姿までみられます。
こどもでも ルールを理解し ゲームの
面白さがわかってくると 人数を
集めたり 相談したり 役割を決めたり
イメージを共有したり・・・・
一つの遊びで 本当にいろいろな
ことを 経験していきます。
この経験こそが これからの小学校生活、
ひいては これからの人生の基礎と
なることでしょう。
この時期、最高の集団遊びです!!