バンクーバーオリンピック・・・・・
冬季バンクーバーオリンピックが盛り上がっていますよね~
子どもたちからも、「昨日~観たぁ~?モーグルぅ・・・・」
なんて言う会話が聞かれます。(大人顔負けですね♪)
ところで、皆さんはバンクーバーってどこの国に
あるかご存知でしょうか・・・・・答えは「カナダ」
では・・・カナダの首都はご存知?
↓
↓
↓
正解は「オタワ」です。
↓
実は先日の年長卒園発表会でも発表しましたが、
この1年国旗と首都を覚えました。
それがこちら↓
↓
今では覚えた国が100ヶ国!!!!
毎日1つずつ積み重ねたらこんなに覚えちゃいました。
そもそも、去年の年長組が北京オリンピックをみてはじめたのが
きっかけです。
国旗の模様や絵が面白く、国の名前と首都は
リズムで覚えちゃいました。
これはブータン王国。首都はティンプー。
龍の絵が印象的ですぐに覚えた国です。
こちらはスワジランド。首都はムババーネ。
ムババーネってすごい響きですよね~ アフリカにあります。
こちらは緑一色・・・・。
こんなこっきもあるんですね~
この国はリビア。首都はトリポリ。なんだかお菓子みたいな名前です・・・・
こちらはパプアニューギニア 首都はポート・モレス・ビー。
「パプアニューギニアっていうんだよ」と話したところ
「パパは牛乳屋~だって(笑)」と楽しみながら覚えることができました。
他にもスリランカの首都はスリジャ・ヤワルダナ・プラコッテ・・・
舌を噛みそうな長い名前も覚えました。
国旗を覚え始めるとテレビのニュースやレストランなど
色々な所で国旗を目にします。また、世界地図を広げその国の
場所を調べたり、その国に住んでいる人や食べものなどにも
興味が広がり、「僕は大きくなったらモナコに行ってみたい。」
と世界に目を向けるようになりました。
これからの子どもたちは、日本のみならず世界に出ていく
希望の星です☆彡
国旗にふれ、世界が広がった子どもたちです。