今日も、もりだくさん!
連日夏日が続いています。皆様は体調など崩してはいませんか?
さて、いずみ松陵幼稚園では、月に二度、『英語活動』を行っています。
昨日はアメリカからゲストがいらっしゃいました。
まずは自己紹介です。その後、おみせやさんごっこで楽しく英語に触れました。
さて、本日は小学2年生のゲスト?です。近くの松陵西小学校のお兄さん、お姉さんが
『町たんけん』をしていました。いろいろ質問を受けましたよ。
すぐ、プリントに書き留めていました!2年生でこんなに難しそうなことをするのですね。
そして今日のメインは、『株式会社明治』さんによる『みるく講座』です。
うしさん実物大のタペストリーを使って、ブラッシングなど酪農家のお仕事も紹介されました。
皆が飲んでいる牛乳は、牛さんが小牛さんのために出している『お乳』
だから、大切に飲んでね。と教えられ、目からうろこのような表情のお友だちでした。
その後は、バナナとココアパウダーと牛乳でおいしい飲み物を作ります。
お家の方も手伝っていました。
おいしいかな?
さてさて、いいお天気が続いていますので、畑の作物はどうなったかな?
これは何だか分かりますか?正解は人参です。
ではこちらは?そう、じゃがいもです。
きゅうりはだいぶ大きくなりました。実は少しずつ収穫しています。
(年長さんが頂いています。採りたてはおいしいです。)
年中さんのプランターの植物は、つるを巻きはじめました。お花が咲くのが楽しみです。