すいかもおいしく頂きました。おかわりもたくさんしました。
お部屋に戻って帰り仕度です。
終りの会の始まりです。全員参加で、事故もなく、それぞれが大きく成長しました。
そして、園長先生から、たのしかったでしょう、の証書を頂きました。
その後、各クラスに戻って、お帰りの会です。
もう少し、みんなと幼稚園にいたくなったみたいだけど、また来週ね。
ゆっくり休んで下さいね。

お家の方がお迎えに来ました。心配だった事でしょう、
でも、お子さんの笑顔でほっとした様子でした。
手に持っているのは、昨夜肝試しでゲットしたお宝です。
ギュッと押すと、キラキラ光るんですよ。先日の参観で制作したうちわの裏には、
園長先生から頂いた証書が貼ってあります。

バスでお帰りのお友だちです。帰ったら、お家の人にたくさん楽しかったお話しをしてあげてね。


年長担任より❤
15年前園児として参加したお泊まり会、、、
あの時は楽しい思い出ばかりでしたが、その裏では先生たちのこんなにも大変な苦労があったのだと、今日身を持って感じました。
先生として参加したお泊まり会、子どもたち以上に不安だった私でしたが、終わってみるとあの頃以上の楽しさ、充実感でいっぱいです。
家に帰ったら子ども達の寝顔の写真を見ながら、私も今日はゆっくり休みたいと思います。
おやすみなさい。(ぱんだ組担任)
★★★
年長組59名全員そろって迎えることができたお泊まり会。
みんなで力を合わせることの大切さや楽しさと共に
みんなで一緒に一つのことをやり遂げる充実感も感じた2日間になったことでしょう☆☆☆
普段と変わらず…いえ、普段の何倍もテンションアップ↑↑↑で大はしゃぎだった年長さん!!
でもお帰りの時のみんなのお顔は、昨日までのお顔とは全然違っていたよ☆
なんだかとってもオ・ト・ナになったように感じました☆
先生はみんなの天使のような寝顔を見て幸せな気分で夜を過ごしました♪♪♪
…しか~し!それだけではなく!!時には転がりまわるみんなに蹴飛ばされ、
踏みつぶされ…(苦笑)でも、それすらみんなと一緒にいる幸せを
と~っても感じたお泊まり会でした☆☆☆
みんなの心のアルバムに楽しくてすてきな思い出のページができたね~♪♪♪
(くま組担任)