お忘れ物
もう月末・・・
そして年末を迎える頃となりました。
幼稚園にはたくさんの忘れ物や落し物があります。
お心当たりのある方は、早めに申し出て下さい。
他にもたくさんの傘をお預かりしています。
12月中旬にはすべて処分しますので、宜しくお願いします。
もう月末・・・
そして年末を迎える頃となりました。
幼稚園にはたくさんの忘れ物や落し物があります。
お心当たりのある方は、早めに申し出て下さい。
他にもたくさんの傘をお預かりしています。
12月中旬にはすべて処分しますので、宜しくお願いします。
23日(土)は勤労感謝の日でしたね。
幼稚園では毎年、近隣の施設に出かけ、
感謝の気持ちをこめてプレゼントをお渡ししています。
給食屋さんにも差し上げましたところ、
『菜ヶ草さん』よりお手紙を頂きました。
園児たちがお邪魔した施設の方々には大変お世話になりました。
お忙しいところ丁寧に対応して頂き、重ねて御礼申し上げます。
*************11月22日(金)Bコース***************
Bコースのお友だちも楽しみにしていたクッキング!
「おいしくな~れ」と一生懸命まぜまぜ!(^^)!
=========================================
自分達で盛り付けもしたよ!
アンパンマンピックもつけて・・・「おいしそ~(^^♪」
=========================================
「いただきまーす!!」
みんなで食べると美味しいね❤
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月のお誕生会がありました!
いちごくらぶのお友だちも参加しました(^O^)/
先生達のペープサート「いたずらタヌキのバスケット」おもしろかったね!
*********次回 クリスマス会12月13日(金)A・B合同**********
11月は、施設訪問がありましたね。9日(金)りす組さんも元気に出かけてきました。
道路を歩くのも上手になりましたよ。
↓ ↓ ↓ ↓
最初は、幼稚園お隣のスーパー「ヤマザワ」さんへ。入口で店長さんと副店長さんに迎えられ
元気にご挨拶をしてプレゼントを渡しました。この後、お店の裏側に入室し見学したり、
りんごの試食をさせて頂きました。
↓ ↓ ↓ ↓
次は歩いて「春山医院」さんへ。落ち葉がいっぱいの歩道をカサカサ音を立てて歩くのが
楽しかったです♪
↓ ↓ ↓ ↓
春山先生にも元気にご挨拶をして渡すことができました。
手作りプレゼントにとても喜んで頂きました。
↓ ↓ ↓ ↓
無事に訪問を終えた後は、隣の公園で元気いっぱい遊んできましたよ。
どんぐりを見つけて集めたり、ぶらんこにいっぱい乗ったり、お友だちと一緒が
うれしい時期になりました。
↓ ↓ ↓ ↓
後日、拾ったどんぐりをおなべでぐつぐつ煮ました。何をするのかなあ~~??
どんぐりと小枝を使って紙粘土で『ケーキ作り』。みんな、おいしそうに出来上がりましたよ!
思わず、食べてしまいそう(*^_^*)
↓ ↓ ↓ ↓
**************************************
今日は11月生まれのお誕生会がありましたよ。
園長先生からキンピカの冠をいただいて、インタビューに答えます。
みんな元気に言えてましたよ!!
おやおや、冠を逆さにして遊んでいるお友だちもいますよ~(^-^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先生方の出し物は、ペープサート『いたずらタヌキのバスケット』でしたよ。
食いしん坊のタヌキ君がみんなの食べ物を食べちゃうんです!!
とっても楽しかったね!
11月生まれのお友だち、みんなみんなおめでとう~(*^_^*)☆☆☆
**************************************
**************************************
木枯らしが吹く季節になりましたね。
今日も幼稚園の園庭では子ども達が元気に駆け回っています!
教室の中では、英語のレッスンもありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
体操教室も今日は園庭です。
元気にマラソンした後、鉄棒の練習していましたよ。
子どもは風の子ですね!!(体操の先生もね…半袖です…)(^_^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、もうすぐ「発表会」ですよ。
どのクラスも練習が忙しくなってきました!
先生の振付を、かわいく真似してね(●^o^●)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年長さんはもうホールで立ち稽古ですね。
来週の総練習には間に合うかな???
どのクラスも頑張って~!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
今日の給食『ようちえん給食』
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
**************11月15日(金)Aコース**************
今日は親子クッキング!準備はオッケーかな(^O^)/
さあ!何をつくるのかな~(^u^)
========================
みんなでたまごをまぜまぜ~ ・・・
たまごにマヨネーズ投入!!
========================
次はフル―チェに牛乳を投入!!
またまたみんなで まぜまぜ~!(^^)!
パンにたまごとウィンナーを挟みまーす!
おいしいおいしい「ホットドッグ」のできあがりー!!
デザートにフル―チェもあるよ✿
=========================
みんな揃って「いただきまーす!」
***********次回 12月13日(金)クリスマス会A・B合同***********
毎日元気いっぱいのひよこ組さん☆
この日、ひよこ組のお部屋では何かを描いていました。
テーブルの上にはクレヨンと丸い画用紙!
自分の好きな色で色塗りをしています♪
みんな真剣な顔で何を描いているのかな~??
しばらくすると、
「先生できたよー!」
「見てー、おいしそうでしょ?」
・・・見てみると、おいしそうなドーナツができあがっていました♪
チョコレートドーナツやストロベリードーナツなど、自分の好きなドーナツを描きました。
できあがったドーナツは、レースペーパーの上にのりで貼りました。
みんなのドーナツとてもおいしそうですね!
そして、年少組では、お当番活動が始まりました!
みんなが描いたドーナツはお当番表になりました★
お当番さんは、グループから1人ずつ日替わりで
給食を運ぶお手伝いや先生のお手伝いをしています。
お当番になった子は、お当番表を見て、
「今日お当番だ~!頑張る!」
「○○ちゃんお当番だね!」
など、楽しみにしている様子が見られています!
お当番さんは、みんなで力を合わせて頑張っています♪
お当番活動、頑張ろうね☆
寒さも少し緩みました。
今日は松陵中学校の三年生が幼稚園実習にやってきました。
幼稚園のお友だちも朝からテンションが上がりっぱなしでした。
最初は自由遊びの時間です。上手に仲良く遊んでくれました。
次は・・・幼稚園のみんなと一緒に 『ディズニー体操』です。
卒園児も多いので、覚えているかなぁ~???
おおっ!!!のびのびと体操してくれています♡
そして各クラスに分かれて、朝の活動やお歌を歌い・・・
年長さんはクリスマスの飾りのお絵かきのお手伝いです。
子どもたちからのリクエストに一生懸命応えてくれていました。
毎年の企画ですが、大きく成長したみんなを見られて、先生たちも嬉しかったです。
あのヤンチャだった子が、園児の面倒をみている・・・。
照れ屋さんだった子が積極的に遊んでいる・・・。
先生たち、ウルウルでした。みんな、ありがとう!!!お疲れ様でした!!!
**************************************
みんな、今日はお椀持ってきたかな!?
楽しい楽しいみそ汁パーティーが始まりますよ(#^.^#)
各クラスで材料を分けて、調理開始です!
年少さんはこんにゃくを、年中さんは白菜を、食べやすくちぎります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらは年長さん。
なんと包丁で大根と人参を切っていますよ。
大丈夫です、先生方がしっかりと教えてくれていますよ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、材料がそろったら…大きな鍋で煮込んで…
↑ ↑ ↑ ↑ ジャジャーン!!美味しそうにできましたよ~❤ ↑ ↑ ↑ ↑
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
出来上がった具だくさんのみそ汁を、よそってもらい自分のテーブルまで運びます。
ほらほら、よそ見しないで頑張って~(@_@;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご挨拶したら、「いっただっきまーす!」
みんなで作ったおみそ汁、お味はどうかな!?
この食べっぷりで美味しさは伝わりましたよね(●^o^●)
どのクラスもお鍋は空っぽでしたよ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それから今日は幼稚園のわくわくタイムでしたよ。
遊びに来てくれた皆さんに、少しだけどおすそ分けができました。
みんなの心が入った、あったかいおみそ汁、いかがでしたか?
**************************************