【年中組】プライスです!
今日の体操参観はいかがでしたか?
子どもたちは目を輝かせて楽しんでいましたね。
部屋に戻ってから『体操クラブっていうのもあるんだよ、
入りたい人はお家の人に聞いてみてね』と
話すと『うちはお金持ってないからだめ』
『ママがパパのお金とっちゃうから無いの』
ってお金の心配を始めました(笑)
山梨大学の研究結果では最近の
5歳児の運動能力は25年ほど前の
3歳児とほぼ同じだそうです。
心と体が躍動する体操クラブ!プライスです!!
今日の体操参観はいかがでしたか?
子どもたちは目を輝かせて楽しんでいましたね。
部屋に戻ってから『体操クラブっていうのもあるんだよ、
入りたい人はお家の人に聞いてみてね』と
話すと『うちはお金持ってないからだめ』
『ママがパパのお金とっちゃうから無いの』
ってお金の心配を始めました(笑)
山梨大学の研究結果では最近の
5歳児の運動能力は25年ほど前の
3歳児とほぼ同じだそうです。
心と体が躍動する体操クラブ!プライスです!!
****************************************
もう夏のような日差しの下、吹く風が心地よく感じられますね。
今日は、年中・年少(りす・ひよこ)さんの体育参観がありました。
『幼児体育研究所』から先生が来て教えてくださいます。
みんなお話し、真剣に聞いていますね(^< ^)偉いです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
楽しい先生のトークに、子ども達もお家の方々も笑顔いっぱいでした!!
元気いっぱい、楽しく体を動かせましたね(*^^)v
静かに参観して頂きまして、ありがとうございました!
****************************************
☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆今日の給食『ようちえん給食』☆^~☆^~☆^~☆^~☆
。。。。。。。。。。
☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆^~☆
今日はバスに乗って園の畑へ行き
サツマイモの苗を植えてきました。
園に戻ると『遠足みたいにお外で
ご飯食べたい!』と声が上がったので
シートを敷いてお外で給食を食べましたよ!
しかし・・・食べ始めて間もなく雲行きが
怪しくなり雨が・・・。
でも、子どもたちは『雨さん止んで!!!!』と
空に向かって叫びましたがあえなく退散。
テラスに移動して食べました。
こんな状況でも『なんか楽しいね』と笑って
話せる、子どもたちのポジティブさを学ばなくてはと
感じる担任なのでした。
お父様の転勤のため、今日で幼稚園が最後のお友だちがいました。
みんなでシャボン玉をしたり、電車ごっこをしたり‥
楽しみにしていたさつまいもの苗うえもしたね。
遠くにいてもずっとお友だちです!
新しい幼稚園でも、素敵な笑顔で頑張ってください!
*****************************************
今日はとってもいい天気(^◇^)絶好の遠足日和です!
大型バスもみんなを待っていますよ!!
年長組は『みちのく湖畔公園』へ、
年少、年中組は『八木山動物園』へ出発です!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらは八木山動物園です。
まずは写真を撮りましょうね。
写真屋さん、頑張ってっ!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いろんな動物たちがいます。
話題のトラの赤ちゃん達もいました。かわいかったですよ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お待ちかね、お弁当です。
クラスごとに仲良く食べましょうね。
楽しかったね、今日はおうちの方々もお疲れ様でした!
ありがとうございました!!
*****************************************
年中さんの時に一度、去年の年長さんにお茶会に呼んでもらったことがありましたが
自分たちのお茶会は今回が初めて(*^_^*)
みんなちょっぴりドキドキしながらもとても楽しみにしていました。
いつものホールがお茶室に大変身!
お茶の先生方に、お辞儀の仕方、正座の仕方、お茶の飲み方などを教えていただきました!!
↓
正座をしてお話を聞いて 最初に甘いお菓子をたべます♪
「おいし~」「苦いけど飲めたよ!」「甘かった」など、飲んでみての感想は様々でした!
今回はみんなはお客さんの立場で参加したので、これから少しずつお点前を覚え
3学期にはお家の方にお茶を点ててあげます(*^_^*)
お茶会の中で礼儀作法を覚え、おもてなしの心や日頃の感謝の気持ちを伝えられる場に
なって欲しいと思います♪
今朝は雨が少し降っていたので、お部屋でそれぞれ好きな遊びを楽しみました。
たくさんのお友だちが集まって、何かを作っています☆
しばらくして‥‥
「先生ー見てー!」という声で振り返ると大きな電車がありました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
何やら廊下からは楽しそうな声が‥‥
こちらはベンチをステージに見立ててディズニー体操をしていました♪
雨の日も元気いっぱいりす組さんです(*^_^*)
明日はいよいよ遠足ですね。 とても楽しみです!
今日は、初めての折り紙活動で「おにぎり」を作ってみました。
白い折り紙を三角に折って‥‥あらら「おばけ~」にもなっちゃいました。
2回折って、黒い折り紙の「のり」を巻くと、おいしそうなおにぎりができあがりましたよ。
↓ ↓ ↓ ↓
「うめぼし!」「私、しゃけ!!」大好きな具を入れて、パクパクもぐもぐ
食べる真似もおいしそう(^o^)
もうすぐ、遠足ですね。お弁当はおにぎりかな??楽しみです♪
今日作ったおにぎりは、今度お弁当になります。お楽しみに!
晴れの日は外に出掛けていくので
お部屋にはほとんどいないひよこ組さんも
今日は雨が降っていたためお部屋の中がとても賑やかでした(^^)
昨日からお部屋でディズニー体操の音楽を流しています!
音楽を流すとみんな集まってきて踊っています!
↓ ↓ ↓ ↓
子どもたちから
「ミッキー!ミッキー!」「もう一回!」との声が多くあり
自由遊びの時間はリピートで踊っていました☆
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
そして、折り紙でおにぎりを作りました!
「みんなで食べよ~!」
完成後はみんなでもぐもぐ☆
集めてみると本当に食べたような形跡や・・・
歯形が残っていました(笑)
これから梅雨など雨も増えるので
雨の日もお部屋で楽しめるように遊びを工夫していきたいと思います!
*** *** ***
「 うわ~!!なにそれ~!! 」
と、朝からみんなが集まったのはなぜかというと…
↓ ↓ ↓
「 じゃ~ん!! たけのこ!! 」 こんなに長い立派なたけのこさん!!
「長いね~」「なんかふわふわしてる」「ここはちくちくしてるよ」
「匂いはどう?」「たけのこの匂いがする~」「おいしそう~(!?)」「…くさっ…」…などなど(笑)
みんなで観察します!
↓ ↓ ↓
各クラスで観察画に挑戦!!
細かいところもよ~く観て描きます!!
「下のほうは白いね~」など、色の違いにも気づきました☆
その色の違いをどのように出すか、クレヨンの色を見つめながら考えます!
なかなかの画伯っぷりです☆
↓ ↓ ↓
廊下に立派な竹林ができました✿
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
そして、給食に出た “たけのこごはん”
みんな、「たけのこごはんだ~♪」と喜んで食べました!
おひつが空っぽになったのは、あっという間のことでした☆
*** *** ***
生のたけのこに触れる機会なんて、めったにないですものね!
お家でもスーパーでもなかなか経験することができない
貴重な経験ができた子どもたちでした(^o^)☆
自然のものに触れるっていいですね~♪
*** *** ***
さぁてここで問題!!
「 たけのこはおおきくなったら何になるかな~? 」
「 う~ん…ライオン!! 」
さすがに、ライオンではないと思いますが…(笑)
いつ、答えを知るのでしょう~?
それを自分たちで調べるのも、また楽しみですね~♪
*** *** ***