仕事納め
平成26年もあとわずかとなりました。
保護者の皆様、地域の方々、今年も皆さんの
ご協力のもと、無事に納めることができそうです。
教職員一同、この場をお借りしまして感謝申し上げます。
また、平成27年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
平成26年もあとわずかとなりました。
保護者の皆様、地域の方々、今年も皆さんの
ご協力のもと、無事に納めることができそうです。
教職員一同、この場をお借りしまして感謝申し上げます。
また、平成27年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
20日(土)に行われたクリスマス子育てフェスタ!
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました(感謝)
四釜先生の講演会『子育ては未来からのプレゼント』では
和やかな雰囲気の中、子育てを楽しく感じるための
思考をグループワークを通して学びました。
・『子どもは真似の天才』大人のかかわりが大切。
・結果よりも過程を楽しむ気持ちを持つことで子育てが
楽しいと感じられる。 などなど
最後はなぜか全員で手を繋ぎ『ビリビリゲーム』
一生忘れない講演会となりました。
その頃子どもたちは・・・・
クリスマス制作で『サンタ帽子』を作ってました!
どの子もすてきな帽子に仕上がりましたよ~
第2部は松陵高校吹奏楽部によるクリスマスコンサート!
雪アナやトトロなど知っている曲が流れると一緒に歌いだす子も(笑)
トランペットやコントラバスなど子どもたちにとっては
初めて見る楽器に目を丸くしていました。
何より耳で聞くというより、体全体に響き渡る生演奏でしか感じられない
音を体験できました。
妖怪ウォッチでは思わず踊りだしちゃうほど盛り上がりました!
参加した方からも『とっても良かったです!』『また来年企画してください』
『初めて講演会に参加しましたが、聞きやすくてためになりました』など
たくさんの感想をいただきました。
今回参加できなかった方も来年お待ちしています!
それではみなさん良い年をお迎えください。
2学期も今日でおしまい!
子どもたちの成長がたくさん見られた学期でした。
さて、明日はいよいよ『クリスマス子育てフェスタ』が
開催されま~す!
申し込みいただいた方ありがとうございます!
当日参加も受け付けております!
準備も着々と進行中です!
子育てが楽しくなる内容ですのでどんどん参加お待ちしています!
どちらかだけの参加もOKです!
未就園児の方もお待ちしていま~す。
ぽけっとさんでもみんなでクリスマスパーティをしました♪お昼寝の前にパーティをするということを子どもたちに話をすると、楽しみにしていたのか大喜びでした!!お約束として、『早寝早起きし準備をする』と子どもたちに話をしました。起床後子どもたちに声をかけると、子どもたちもパーティを楽しみにしていたのかすぐに起きて準備を始めたり、お手伝いをしてくれたりと、とてもはりきっていました\(^o^)/子どもたち全員の準備が終わり、ロールケーキに生クリームやお菓子で思い思いにデコレーションしました♪
デコレーションした後は全員で〇☓ゲームをしたり、いす取りゲームをしたりしました。〇☓ゲームでは、年長さんが年少さんに「正解はこっちだよー!」と教えあっている姿もみられました(^^♪さすが年長さんですね!!ゲームをした後は折り紙で切り絵をしたりぬりえをしたりと、楽しそうに過ごしました。
「ホールで竹馬の練習をしてきま~す!!!」と、
元気よくホールに行き竹馬の練習を頑張っているぞう組さん★
ついこの間まで「できないよ~」「なかなか歩けないよ~」
と言っていたのに・・・・・・・・
「できた!」」「歩けるようになったよ!!!」と、
にこにこの笑顔で嬉しそうに見せてくれました♪
転んでも頑張って練習してきましたよ(*^_^*)
コツを掴むと、「あっちの壁まで行ってみる!」
「もっと高いのでやってみる!」など、
自分で目標を立てて頑張っていました(*^^)v
他のクラスのお友だちとも声を掛け合いながら
取り組む姿が見られ、嬉しく思います☆
3学期もみんなで一緒に頑張ろうね♪♪♪
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
友だちからの刺激はどんなに大きいものか…
友だちの存在の大切さを
本当に大きく感じている最近…!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
先日、一人のお友だちが竹馬に乗れるようになりましたが…
「 僕も!」 「 私も!」 と毎日繰り返されていた竹馬の練習^_^;
そこから数日もたたないうちに、次々と乗れるお友だちが増えました~!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お友だちの姿へのあこがれの気持ち、負けたくないという気持ち、
自分もできるようになりたい気持ち…
たくさんの気持ちがあるけれど、そのすべてが
“ お友だちからの刺激 ”から生まれているのではないかと思います☆
幼稚園で過ごす残り3か月…
お友だちとたくさん刺激し合って、たくさんの経験ができますように~♪
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
新しい場所でパン屋さんがオープンしました。
年少さんや年中さんも自分たちで買いに来れるようにとオープンスペースに決定(*^_^*)
発表会で使ったかまどや風車も使って開店の準備をしていました。チケットを配ったことで、宣伝効果も抜群!
「パン下さい」とチケットを握りしめ買いに来てくれました。
くま組の子どもたちも「お客さんになりたい!」と ♪パン パン パン屋さんにおかいもの~
と歌いながら買っていました。
3学期も子どもたちの興味を探りながら、いろいろな遊びが広がっていくような環境を作っていきたいと思います(^^♪
↓
そして・・・ここ数日気温も下がったことで子どもたちが楽しみに待っていた“雪”が積りました!
「オラフ作ろ~」「雪合戦したい!」とそれぞれ楽しむことができました。
きっと3学期にもたくさん雪が降るはず!その時にまたいっぱい遊ぼうね~!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日は待ちに待った “ 年長組合同クリスマスパーティー ”
この日のために、どんな出し物で楽しもうかと、あれこれ話をして考えてきました(^o^)
おいしいケーキとジュース、おやつも準備でき、パーティーの始まりです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お楽しみの出し物タイム~♪♪♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まずは 『 あたりまえ体操 』
二人で目配せしながら、歌をうたってくれました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
続いて 『 どぶろっく 』
お手製のギターを持って、本家も脱帽のおもしろネタ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらは 『 Hey!Say!JUMPのウィークエンダー 』
あまりにキレのいいダンスに、みんな思わず手拍子!
「 かっこいい~♡ 」 の声~(*^。^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そして 『 PAN-PAKA-PAN 』
年中さんのときの運動会で踊ったおゆうぎ☆
子どもたちからも 「 懐かしい~ 」 「 これやったことある~ 」 などの声が(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
忘れるわけにはいかない! 『 ブリー隊長・ダンダンズビズバー 』
全員参加でいい運動になりました(^_^;)
ジュディ・オングなんて…みんな知ってるの~!?(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
未来のアイドルがそろって 『 恋するフォーチュンクッキー 』
かわいい笑顔で、はいポーズ♡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ラストは 『 おどるぽんぽこりん 』
最後まで、パワーはつきないのね…
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『 竹馬の発表 』 『 〇☓ゲーム 』 まだまだやりたいことがたくさんあったけれど、
今日のパーティーはこれでおしまい…。
人前で発表する楽しさ、
お友だちと一緒に表現する楽しさを存分に感じていた子どもたちでした☆
3学期も年長さんみんなで楽しい毎日を送りましょうね~(#^.^#)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
お昼の時間に、赤い服を着た人が・・・「サンタさんだ!」とびっくりと喜びで笑顔になりました。
そして、一人ひとりプレゼントのあめ(今日、カバンに入れて持ち帰りました。)をいただきました。
「サンタさん、2回きたね。」と子どもたち。来週は、いよいよ本番のサンタさんが来るのかな・・・??
楽しみな子どもたちです(*^_^*)
↓ ↓ ↓ ↓
白の絵の具を使って、色画用紙に好きな絵を描きました。
絵の具を筆にそーーっとつけて、大きな紙にどんどん描いていきます。
おだんごや、ドーナッツ、線、ハート、かいじゅうなどなど思い思いの形ができました。
だんだん楽しくなって、全部真っ白になった子もいましたよ。もちろん、手が真っ白になった子も(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「見て」「みて、みて」と出来上がった絵を見せてくれました。
夢中で描いている姿がかわいかったです。
いろんな形や絵、模様の楽しい作品になりました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓