救命救急講習
夏休み期間を利用して先生たちの
救命救急講習を行いました。
水遊びやプール、転落や突然の病気などによる
心肺停止に備え、松陵消防署の消防士さんに
心肺蘇生法を学びました。
心肺停止の場合、救急車が到着するまでの間の心臓マッサージが
蘇生率に大きく影響するそうです。
仙台市では119番通報から救急車到着時間が約6分。
園の近くには消防署があるので約3分。
その間、子どもの命を助けられるのは私たちです。
講習を受ける先生たちも真剣です。
日々、保育するうえで安全対策を考えたり
子どもたちにとってハザードとなりうる事案を検討しています。
講習で学んだことを使う日が来ないことを祈りつつ、
子どもを守る責務としてしっかりと蘇生法を身に付ける
ことができました。
お・ま・け
園では先生達が3つのチームに分かれ
(園庭環境・室内環境・緑化)活動しています。
子どもたちにとってより良い環境にするために
活動しています。
夏休みを利用して園内の環境を整えましたよ。
癒しの空間ができました!棚もDIYで手作りですよ!!
この他にも園内の様子が少しずつ変わっていますよ~
2学期、登園するのをお楽しみに~